つくし野の桜並木にふさわしい桜は?
これまでに見学した主な樹種をご紹介します
樹種選びの参考にして下さい

写真をクリックすると大きくなります

1.染井吉野と同じ頃、4月上旬に咲く桜
桜の名前  神代曙 (ジンダイアケボノ)
開花期    4月上旬
花の形    一重
花の色    淡紅  
花の大きさ 中輪
樹形      傘状
樹高      高木
染井吉野よりも病気に強い。
花色は淡い紅色であでやか。女性に人気。
若葉色の葉の開き始めが染井吉野よりも少し早く、開花中に開き始める。
原木は神代植物公園にある。
桜の名前  小松乙女 (コマツオトメ)
開花期    4月上旬 
花の形    一重 
花の色    淡紅 
花の大きさ 小輪
樹形      傘状
樹高      高木
染井吉野よりも病気に強い。
花は染井吉野に似るが、開花が少し早く、小さい。蕾は紅色だが、開くと白くなり、神代曙より淡い色。
原木は上野の小松宮像の近くにある。
桜の名前   陽光 (ヨウコウ)
開花期    4月上旬
花の形    一重 
花の色    紅
花の大きさ  大輪
樹形       卵状
樹高      高木
花色が濃い。
天城吉野と寒緋桜との交配品種
2.染井吉野の少し後、4月上中旬に咲く桜
桜の名前  仙台屋 (センダイヤ)
開花期    上中旬
花の形    一重
花の色    紅
花の大きさ 中輪
樹形      卵状 
樹高      高木
原木は高知市の仙台屋という店の庭にある。
葉(山桜に似た色)の開き始めるのが早い。
3.4月中旬に咲く桜
桜の名前  白妙(シロタエ)
開花期    中旬 
花の形    八重 
花の色    白  
花の大きさ 大輪
樹形      盃状 
樹高      高木 
白い八重桜の代表的な樹種
大輪の清楚な花を豊かにつける。
桜の名前  糸括り(イトククリ)
開花期    中旬 
花の形    八重 
花の色    淡紅  
花の大きさ 大輪
樹形      盃状 
樹高      亜高木 
花が房になって垂れ下がる形からその名があります
桜の名前  鬱金(ウコン)
開花期    中旬 
花の形    八重 
花の色    黄緑  
花の大きさ 大輪
樹形      盃状 
樹高      高木 
珍しい黄緑色の花を咲かせる。
樹勢は強く、全国で栽培されている
桜の名前  山桜(ヤマザクラ)
開花期    中旬 
花の形    一重 
花の色    淡紅  
花の大きさ 中輪
樹形      傘状 
樹高      高木 
日本に広く分布する野生種
桜の名前  太白(タイハク)
開花期    中旬 
花の形    一重 
花の色    白  
花の大きさ 大輪
樹形      盃状 
樹高      高木 
イギリスからの里帰り品種。
樹勢が強く大木になる。
桜の名前  兼六園熊谷
        (ケンロクエンクマガイ)
開花期    中旬 
花の形    一重 
花の色    淡紅  
花の大きさ 大輪
樹形      盃状 
樹高      亜高木
桜の名前  楊貴妃(ヨウキヒ)
開花期    中旬 
花の形    八重 
花の色    淡紅  
花の大きさ 大輪
樹形      盃状 
樹高      亜高木 
花の豊満な美しさが中国の"楊貴妃"を連想させるということで、その名があります。
樹高はあまり高くなりません。
4.4月下旬に咲く桜
桜の名前  関山(カンザン)
開花期    4月下旬 
花の形    八重 
花の色    濃紅  
花の大きさ 大輪
樹形      盃状 
樹高      高木 
八重桜の代表的な品種。
花の色が濃紅色で美しい。
"桜湯"には、この花の塩漬けが用いられる。
八重桜の開花期間は、一般的に一重の桜よりも長い。
桜の名前  普賢象(フゲンゾウ)
開花期    4月下旬 
花の形    八重 
花の色    濃紅  
花の大きさ 大輪
樹形     傘状 
樹高     高木 
花の雌蕊が長く、先端で曲がっていて、その様子が"普賢"菩薩の乗り物である"象"の鼻に似ていることから、その名があります。
桜の名前  御衣黄(ギョイコウ)
開花期    4月下旬 
花の形    八重 
花の色    黄緑  
花の大きさ 中輪
樹形     盃状 
樹高     高木 
古くからある八重桜の品種で、珍しい黄緑色の花をつけます。





お問い合わせ先  つくし野桜守りの会 渡辺 啓三(799−1176)