No.171 |
平成28年7月18日 |
|
共に生きる会・つくしの:代表 直井 治子 |
担当 サロン部 |
7月の催し マンドリン・アンサンブル |
|
「ふれあいサロン・つくしの」でお馴染みになりましたマンドリングループの11名の演奏会で、大きさの違うマンドリンや、 ギターなど、楽しく、うっとりとした時間でした
.
|
 |
|
 |
演奏してくださったグループ「マンドリーノ・フェリーチェ」 |
|
|
|
 |
 |
ご参加くださった皆様 |
演奏後に挨拶する演奏者の皆様 |
|
|
感 想
優雅でうっとりして聞いていました。 弦楽器だけの音もいいものだと思いました。
(海の日で学校が休みだった中学2年生が聞きに来てくれました)
「学校でマンドリンクラブに入っていて、祖母から誘われてきました。とてもすばらしい演奏で、始めてまだそんなに時間がたっていない私なので頑張ってもっと上手になりたいです。 大学生になっても続けたいです」と、とてもうれしい感想が聞けました。
スタッフとしてこの中学生のような言葉を聞くと、準備などの苦労もどこかに飛んで行ってしまいます。
|
|
|
 |
「ふれあいサロン」は、地域の皆様のふれあいの場です。
どうぞお気軽にお越しください。
|
問合せ先 村田 泰子 042-795-5201
|
  |
|