能は「世界の文化遺産」に指定されました。
観阿弥、世阿弥が、西暦1300年代に大成した、純日本的な総合芸術です。
「西洋のオペラ」の代わりに「日本の能」が生まれたと考えれば理解できますね。
能は、歌舞伎、浄瑠璃、日本舞踊など、すべての日本の芸術のもとになっています。
    能の八徳について

 1. 行かずして名所を知り
 2. 旅にありては知人を得る
 3. 考えずして故事を知り
 4. 望まずして高位に交わり
 5. 思わずして養生に適う
 6. 薬なくして鬱気を散じ
 7. 契らずして美人を思う
 8. 接せずして仏道を得る  

町田市 「能を楽しむ会」素謡会会員募集
名称 世界の文化遺産 能って何?
町田市 「能を楽しむ会」素謡会
メンバー 現在15人ほど。つくしの近郊の人たち。
内容 能180曲から4曲を毎回、全員で役割分担して謡います。
場所 つくしのセンターにて。
開催日 イ、年4回 第一日曜日 午後1〜5時。
ロ、6月夏。
   文京区水道橋の本格的な能楽堂で真葉会(素人の発表会)に出演できます。
ハ、11月秋に、町田市文化祭に出演できます。
指導する人 小林 俊雄(宝生流嘱託教授、免状者)

      能、55年の経験あり。能5番に出演し、2000年「葵上」シテ、
      2004年「大原御幸」(奥伝)のシテを勤めました。

            つくし野3−5−20在住。

        
電話 796−4772

初心者歓迎です。まったくできない人から指導します。
無料です.
お電話ください。

健康維持に相当の効果があります。
         (2007・04.15)