夏の宵のイベント
”Dream in 藤公園”
2010.07.17
|
主催 つくし野4丁目ことぶき会
つくし野4丁目子ども会
|
 |
ことしの竹細工は「竹パカ」で下駄の部分は予めつくっておき、自分にあった長さにひもを合せて靴をはいたままでも乗って歩けるというものです。
でも、竹が若い所為か割れる竹も多く、ちょっと乗るのに手間取りましたが、一生懸命練習して乗れるようになった子もいました。
|
 |
ゲーム大会は、輪投げとグラウンド・ゴルフを子どもたちにやってもらうということやこのほかヨーヨー釣りやボーリングもあり、子どもたちは賞品をもらって喜んでいました。
グラウンド・ゴルフは5メートルくらいの位置から打つのですが、草の関係でなかなか大変です。5時半過ぎても熱心にやる子もいました |
 |
体を動かした後は、5・6年生のお母さんたちが腕によりをかけて作ったカレー・パーティー。ちょうど仕事を終えたつくし野小学校の松井副校長先生もお見えになり、つくし野ことぶき会と子どもたち、そしてご家族もいっしょになって舌鼓を打ちました。 |
|
恒例の花火大会は薄暗くなってきた6時半頃から行われ、はじめはみんなで配られた花火をやったあと、幾分涼風が吹く夜空に打ち上げられた花火が色とりどりの美しいさまざまな模様を描き、幻想の世界へといざなうようでした。
|
|
|
|
来年の竹細工は、竹剣という竹で作った剣玉のようなものを企画しています。
この日はとても暑かったのでつくし野ことぶき会からの参加者は5・6名でしたが
子どもたちはとても多く集まりました。
|

|